New Graduate FAQ

新卒採用FAQ

よくあるご質問FAQ

Q1. 初任給はいくらですか?
A1. 大卒 218,000円
短大、専門卒 208,000円です。
別途、通信補助手当が一律5000円支給されます。
Q2. 資格手当はどんなものがありますか?
A2. 500円〜30,000円
例:基本情報技術者 5,000円/月、応用情報技術者 10,000円/月 など
IT以外にも、英検や、簿記の資格などにも手当が付きます。
例:TOEIC 730点 5,000円/月、860点以上 10,000円/月
例:日商簿記 2級 3,000円/月、1級 5,000円/月
Q3. 昇給はどのくらいの頻度でありますか?
A3. 年1回、決算期に合わせて6月に昇給評価があります。
Q4. 賞与(ボーナス)はありますか?
A4. 年2回、夏季・冬季に支給されます。業績により変動します。
Q5. 勤務時間は何時から何時ですか?
A5. 基本勤務時間は9:00〜18:00(休憩1時間含む)です。
Q6. 残業はどのくらいありますか?
A6. 月平均10時間未満。
例えば税率の変更時等で忙しくなる時期があります。
Q7. 休日・休暇はどのようになっていますか?
A7. 週休2日制(土日祝)、年次有給休暇、夏季・年末年始休暇あり。
Q8. 社会保険は完備されていますか?
A8. 健康保険、厚生年金、雇用保険、労災保険が完備されています。
Q9. 研修制度はどのようなものがありますか?
A9. 新入社員研修、技術研修、階層別研修、外部セミナー参加支援があります。
Q10. 配属はどのように決まりますか?
A10. 希望や適性を考慮し、上司と相談して決定します。
Q11. 転勤はありますか?
A11. ありませんが、通勤時間を考慮した現場の移動があります。
Q12. 社内の雰囲気はどんな感じですか?
A12. 年齢層は広めですが、フレンドリーでコミュニケーションが活発です。
ビアガーデンや、美味しいお肉を食べる会などもあります。
Q13. 服装の規定はありますか?
A13. オフィスカジュアルが基本ですが、部署によっては自由な服装もあります。
Q14. 福利厚生にはどんなものがありますか?
A14. 健康診断、社内イベント費用全額会社負担、ストレスチェック制度、勤続10年毎記念品贈呈、有志による部活動、資格取得支援制度、加入している保険組合によるスポーツクラブ利用補助、保養施設の利用などがあります。
また入社時より10日間の有給付与、確定拠出年金(401K)の投資教育などがあります。
Q15. 社員の平均年齢や男女比は?
A15. 平均年齢は約37歳。男女比は約8:2です。※令和7年度時点
Q16. 産休・育休制度は利用しやすいですか?
A16. はい、男女問わず取得実績があり、復職もしやすい環境です。
Q17. 社内の評価制度について教えてください。
A17. 半年ごとに上司との面談があり、目標設定・振り返りを行います。
成果とプロセスの両面を評価します。
Q18. 資格取得の支援はありますか?
A18. 勤務時間内にオンライン講義を受けることが可能で、資格取得の勉強が可能。
※動画視聴ではなく、講師の先生がその場で質問などに答えてくれます。
Q19. 仕事で使うパソコンは支給されますか?
A19. 必要に応じてノートPCを支給し、必要なソフトも導入しています。
Q20. 社内のコミュニケーションツールは?
A20. チャットツール(teamsや、LINE)、メールなどを活用しています。
Q21. 海外勤務や出張はありますか?
A21. 基本的には国内が中心ですが、案件によっては海外出張があります。
Q22. 在宅勤務(リモートワーク)は可能ですか?
A22. 業務により異なりますが、約半数の社員がリモートで作業しています。
Q23. 会社の理念やビジョンを教えてください。
A23.「仕事を生み出せる会社」を目指しています。
Q24. 昨年の新卒は何名入社しましたか?
A24. 3名ですが、24卒、23卒は共に5名入社しています。
Q25. 社員の自己啓発を促す仕組みはありますか?
A25. 資格手当の充実、オンライン学習、社内勉強会などがあります。
Q26. どんな人材を求めていますか?
A26. チャレンジ精神があり、協調性を持って成長できる人です。
Q27. 新入社員はどんなプロジェクトに参加しますか?
A27. まずは研修後、先輩のサポートを受けながら小規模案件から参加します。
Q28. OJT(現場研修)はありますか?
A28. はい、先輩社員による丁寧なOJTがあります。
Q29. 社員同士の交流イベントはありますか?
A29. 定期的に懇親会やスポーツイベントを開催しています。
Q30. 会社の強みは何ですか?
A30. 最新技術に強く、柔軟な働き方とチームワークの良さが強みです。
Q31. 仕事で大切にしている価値観は何ですか?
A31. お客様第一、チームワーク、継続的な改善を重視しています。
Q32. 仕事の成果はどのように評価されますか?
A32. 数値目標だけでなく、プロセスやチーム貢献度も評価対象です。
Q33. 失敗したときのフォロー体制は?
A33. 上司や先輩がしっかりサポートし、失敗という経験から学びにしていきます。
Q34. 新しい技術の導入に対する姿勢は?
A34. 積極的に取り入れ、社内勉強会も活発です。
Q35. どのように仕事のスキルアップを図れますか?
A35. 研修、OJT、資格取得支援、外部セミナー参加など多彩です。
Q36. 社内でのキャリアパスはどのようになっていますか?
A36. 技術職としての専門性を高める道と、マネジメントを目指す道があります。
例:入社5年目でチームリーダーを任されている先輩たちがいます。
Q37. 社員の意見は反映されやすいですか?
A37. 定期的なミーティングやアンケートで意見を吸い上げています。
また、お客様の声や社員の意見から生まれた自社開発アプリ(雷monやアクシライン)もあります。
Q38. どのような社内文化がありますか?
A38. 挑戦を歓迎し、失敗から学ぶポジティブな文化があります。
Q39. 社員の健康管理はどうしていますか?
A39. 定期健康診断やメンタルヘルス相談窓口を設けるとともに、定期的な社員面談を行い、社員の声に早い段階で対応します。
Q40. 仕事以外でのサポート制度はありますか?
A40. 産休育休、介護休暇など必要に応じで1時間単位での取得が可能です。
希望があれば、時短勤務なども取り入れています。
Q41. 社内の多様性(ダイバーシティ)について教えてください。
A41. 性別・年齢・国籍問わず多様な社員が活躍しています。
Q42. 社外活動(ボランティアなど)への参加は可能ですか?
A42. 社員の自主的な社会貢献活動を支援する、ボランティア制度あり。
Q43. 入社前に準備しておくべきことはありますか?
A43. ITの基礎知識やコミュニケーション力を磨くことをおすすめしますが、ビジネスマナー、IT研修は充実させているため「やってみたい!」という気持ちを持ってきていただければ嬉しいです!
Q44. 会社から期待される新入社員像は?
A44. 学び続ける意欲とチームワークを大切にする姿勢です。
Q45. 入社後のフォローアップ体制は?
A45. メンター制度や定期面談で成長をサポートします。
Q46. 社員の定着率は高いですか?
A46. はい、働きやすさを重視しているため高い定着率を維持しています。
Q47. どのような社員が長く活躍していますか?
A47. 自主的に学び続け、チームに貢献できる人です。
Q48. 勤務場所(オフィス)はどこですか?
A48. 本社は大手町(東京)。
機密保持のため取引先やクライアント先での勤務もあります。
Q49. 社内の評価や人事異動の基準は?
A49. 能力・実績・意欲を総合的に評価し、適材適所に配属します。
Q50. 社長や経営層と話す機会はありますか?
A50. 定期的に全社員参加の懇談会や説明会があります。
大きな会社ではないため、比較的経営層とも話す機会は多いです。
※社長とゴルフを楽しむ部活もあります。

ページトップへ